今回技術的研究の報告になりませんが、HP更新が遅れていますので、
内容は薄いのですが、宜しくお願いします。                         2003 oct 03

Henry3KCを5KCに改造の一部
ステップスタートなど、手を付けている
トランス、抵抗など交換して、大改造
右壁に付いているのは、ON.OFFディレー
2本にする為、穴を開けます
バキュームRL追加しました
2本目のソケット取り付けです
2本綺麗に挿入出来ました、パスコン交換
バリL接触不良が多くO/H
完全にバラし、使用しないコイルショート




430MHzオカモチAmpまとめて製造
しょんべん小僧が、並んで排尿している感じ
テスト電源で、魂挿入
赤いパスコン680PF.6KV
真空管GS-35B固定しました
入力周り結構面倒な作業
左の穴Out、右Tune
今回フラッパーをテフロンで囲みました
こんな感じの結合でしょう
ほぼ完成しました
魂挿入後の結合状態
MB-12Zフアン重くてゴム足取り付け
ぼけて墓石が並んでいる
トランスとこの部品で、On.Air出来ます
ダイオードは、Bias用、ON.OFFディレー内蔵
高圧電源基板

GS-35Bこの真空管は、バラツキも少なく今のところ不良は出ていません、こんなに安く高性能ピカイチです。
ソケットも、ヤフオクで10.000円程度で時々出ていますが、CGのフィンガー少なくこの周波数では、動作が
不安です、必ず全周フインガーを張って改造して、使用しないと行けませんのでご注意を。



コリンズ208シリーズ入力ATTの製作
抵抗冷却用に、60mmファン2個
約3dBのSW全部ONで9dB切替
約21dBのメインATT
これが全体の内部ですIn.Out共にBNC
完成した可変ATT
穴は、風の出口




現在製作中の7-28MHz4CX-5000RAmpの電源です。
完成した電源部
トランス10KVA
パネル面は、今までと変わらず
横から覗いてみました
場所がなく、パネル裏に、整流基板取り付け
この写真間違いです

 今回のAmpはUserより、高さの指定があり、970mmで今までの19インチラックでは無理で、他のメーカーを、採用
しました、奥行きも100mm程短く、部品の収納に苦労しました、特に整流基板はパネル裏になり今までと部品は位置が
全く異なりました。



クランクアップタワーでも安心できません。
クランクアップて倒れるの〜ビックリ
恐る恐る6m8エレ外しました命がけです
倉庫に突き刺さっている
腐った基礎部
ワイヤー掛けるのも大変
天高く舞い上がった、タワー

 9月の台風14号福岡では、大して風は強くなかったのですが、友人から倒れたとの電話があり、半信半疑で現場に
行きました、乗っているAntも6m8eleのみで、勿論クランクダウンの状態です、上手い事梅の木で、クッションになり
タワー自体の損傷はありませんでした、原因は基礎部の腐食によるモノです、築25年でこんなになるモノかと思うのと
Ant作業中であったならばと考えると、ゾォーとします。
 早速自分も同じメーカーですので、点検しましたが問題はありませんでした、皆さんもクランプアップタワーと過信
せず、日々の点検を怠らないよう注意して下さい。