GU-74B.3パラ、7-21MHzセパレートAmpの製作です。
今回部品持ち込みで、GU-74Bの3パラAMPを製作しました、持ち込み部品は真空管、ソケット、VC、RL等です、真空管は
6本用意されていましたので、当社の2mAmpUJ-102ESでDataをとり、特性の近いモノ3本を使用しました。
目標は、安定して3KW以上のOutです、最終テストで限界に近い動作をさせOut5KWを確認しました、この実験は安全の
ためBAND.SWの接点を使用しない7MHzのみの確認です、やはりこの球はただ者ではない事を再認識しました。
最大Outテスト時の各電圧電流は、EP3.5KV、IP2A、ESG380V、ISG50mAと、多分スペックオーバーでしょう、ドライブは
60W程度で4KW、100Wで5KWと4KW以上では直進性に問題は残りますが、しかしOut5KW出れば嬉しくなります
勿論出荷時には、各電圧を下げて(負荷時EP3KV.SG300V)、安全性を重視しています、この時の最大Outは4KWですが、
直進性を考えると、3.5KW程度でしょう。
![]() | ![]() | ![]() |
今回のRF部 | 電源です | シャーシに部品を並べ思案中 |
![]() | ![]() | ![]() |
背面にはファン2個です | 背面パネル | シャーシ加工の途中です |
![]() | ![]() | ![]() |
部品を少しずつ取り付けています | メーターは上から、EP.IP.ISG | RLは小さいので2個並列にしました |
![]() | ![]() | ![]() |
BAND.SWは、CE-2500E流用 | ファイナル部重要なGnd | 配線終了 |
![]() | ![]() | ![]() |
魔法のマッチング、50Ωで受けています | 完成しました | アナライザーで入力確認 |
![]() | ![]() | ![]() |
早くも完成です | 3パラ集合 | BNCは入力です |
![]() | ![]() | ![]() |
この配置になるまで、苦労しました | 裏の配線です | 余裕ありあり |
![]() | ![]() | ![]() |
電源の製作、部品並べて思案中 | 高圧トランスは余裕の5KVA | ギリギリという感じになりました |
![]() | ![]() | ![]() |
最終的にコモンフィルター取付ました | 背面のファンです | 完成したRFデッキと強力電源 |
![]() | ![]() | ![]() |
ただいまテスト中 | 5000H、CWで測定、ウ〜ン大したもんだ | 5KW時の各メーターの振れ |